施術期間について

患者さんがよくされる質問で最も多いのが、

先生、いつごろ良くなりますか?何回位で痛みが取れますか?

というものです。それらを知りたいお気持ちもよくわかります。

しかし、性別・年齢・悪くなった原因・悪くなってからの日数・仕事やスポーツなどの環境・普段の生活など、今までの同じ様な症状の患者さんと比べても同じ症例などありえません。

いい加減なことは言えませんので、「この症状なら一週間位で良くなる」と答えたのに一週間で良くならなければお叱りを受けることになってしまいます。

当院の施術期間に対する考え方

当院が一番頼りにできることは「指標」です。

我々医療類似行為者は医者ではありませんので、医師のような対処はできません。
しかし、体全体を整え、患者さんが持っておられる病気を直そうとする力(自然治癒力)を高めて、体の発している不調のサイン(痛みやしびれなど)に対処することはできます。

検査・確認

当院ではしっかり施術前後の
検査・確認を行っています。

施術前にチェックした体各部のポイントが、施術をした事によりどれだけ改善したか施術後にもう一度チェックします。

これこそが「指標を確認する」という最も大事な施術行為なのです。

たとえ痛みがその場で全く変化が感じられなくても、その「指標」が改善していれば間違いなく今行った施術が体を良い方向に向けたことが実証されるからなのです。

当院ではその「指標」が施術後どれだけ元にもどってしまったか、または、どのくらいの期間戻らなかったのかなど、痛みの状況などをみながらその人に合った施術の期間を考えています。

施術期間の目安の例

  • 急性期で痛みのきつい場合は最初は続けての施術。
  • 長年患っておられる症状は週に2回程プラス自宅でのエクササイズ。
  • 症状改善し健康管理のためには週1か2週に1回か月1回。

まずは体の発している不調のサインに対処し、それが改善できれば今度は不調になりにくい体を患者さんと共に作っていき、元気で明るい生活を送っていただくことこそが当院の一番の願いです。